大阪で注文住宅やリフォームのことならアラハウスにお任せください

MENU

大阪で注文住宅やリフォームのことならアラハウスにお任せください

MENU

informationお知らせ

お家を快適に過ごす 断熱・気密性のポイント

:2022年1月26日

暖かい家に住みたい・夏も快適に過ごせるお家がいいと思っていても、人それぞれですよね。
モデルハウス・モデルルームを見学しただけではあまりよくわからない・・・
快適な住まいかどうかを決める大きなポイントである、住まいの断熱性・気密性に関することをお伝えいたします。

高断熱のお家のポイント、メリット

あたたかさだけでなく、健康面や資産価値にも安心

高断熱・高気密のお家は外気温の影響を受けにくいことで結露・カビが発生しにくく、部屋ごとの温度差も少ないためヒートショックの防止にもつながります。そのほか、天災でライフラインが停止したときに冷暖房なしでもしのぎやすいく、また壁表面温度が室温に近く均一だと空気の対流による静電気が起きず、壁にホコリがつきにくい。
汚れが少なく、カビや結露による建物の傷みがなければメンテナンス費用が軽減でき、資産価値も保ちやすい。

断熱性・気密性の基準を知ろう!

「断熱等性能等級」や気密性の根拠を示す「C値」

「省エネ法」に基づく「断熱等性能等級」があり、現在の最高等級は等級4。地域ごとに断熱材の施工箇所や断熱性能、結露対策の基準値が決められています。
なお、新築住宅は、2020年に新しい省エネ基準への適合が義務づけられています。
気密性能は床面積1m2当たりの隙間面積を表す「C値」が参考になりますので、是非覚えいておいてください。

断熱材の選定する考え方

性能とコストのバランスを考えて選べる

断熱材にはさまざまな種類があります。高性能なものは薄くても効果があるが費用がかかり、安い断熱材は厚さが必要になる。断熱効果が確保できるなら、厚さや予算で選んで問題はありません。断熱材で壁が厚くなる場合、その厚みを活かしてニッチをつくるなど、デザインとして楽しむこともできます。
厚さは断熱性能が同等の場合で比較

断熱工法の種類

一般的な木造住宅での代表的な断熱工法

代表的な施工方法は、大きく分けて「充填断熱工法」と「外張り断熱工法」です。

①充填断熱工法は断熱材を壁や天井の中に詰める方法。新たな断熱空間を設けるための資材も不要なため、断熱材の厚さや種類にもよるが、トータルでのコストが低くなるのが特徴です。

②外張り断熱工法は構造材の外側を断熱材でくるむ工法。断熱・気密施工の信頼性が高いというメリットがある。

どちらの工法でも、断熱性・気密性を確保する適切な施工が重要です。また、充填断熱工法と外張り断熱工法を併用する例が増えています

窓の断熱性能

断熱性・遮熱性や気密性は性能が年々向上

高断熱・高気密の家を選ぶには、断熱材だけでなく開口部、特に窓の性能も重要となります。断熱性や遮熱性の高い複層ガラスに、高気密で熱伝導率が低く、変形しにくいサッシを組み合わせたものを選ぶこと。年々、窓の性能は向上していて、最近の複層ガラスは、かつてのトリプルガラスと同等かそれ以上の断熱性があります。

換気の重要性

結露を防ぎ快適に過ごすには換気にも配慮

冷えた壁や窓ガラスなどに、あたたかく湿った空気が触れて発生する結露は、住宅耐久性の大敵。防ぐには高断熱・高気密で家の中に温度のムラをつくらないことです。あたたかい空気に含まれている余分な湿気を換気で排出することが重要なポイントです。「2003年の改正建築基準法で、住宅には24時間換気システムの設置が義務づけられていますが、そもそも気密性が高くなければ、換気はうまくいきません。

家の寒さは命に関わる

長い夜を快適に過ごす暮らしの知恵がある

「ヒートショック」急激な温度変化にさらされたとき、血圧が急上昇・急低下して心筋梗塞や脳梗塞などにもつながる危険な病気です。
しかし、ヒートショックについて理解している人は44.2%と半数以下。
あたたかいリビングから寒い玄関やトイレに行く、暖房のない脱衣室で服を脱ぎ、冷えた洗い場から急に熱い浴槽につかるなど、実は危険は身近にあります。
年齢を重ねても安心して暮らすためには、居室以外の断熱性にも目を向けましょう。
※東京ガス(株)都市生活研究所調べ/調査期間:2015年1月31日~2月2日/対象:一都三県在住20~79歳男女2060名

RESERVATION来店・来場予約

    第一希望*

    第二希望*

    お名前*

    ふりがな*

    年齢

    20歳代30歳代40歳代50歳代60歳代

    性別

    女性男性

    メールアドレス*

    電話番号*

    連絡希望時間帯

    郵便番号

    住所

    当日ご相談したい
    内容があれば
    ご選択ください

    注文住宅について相談したい建売住宅について相談したいリフォームリノベーションについて相談したい土地選びについて相談したい家づくりの進め方が分からない土地探し中だが希望に沿った土地が見つからない土地を購入予定だが、その土地でいいのかを迷っているどんな間取りがあるのかを知りたい建築費用について知りたいどんな住宅ローンを選んだらいいのかわからない住宅会社を検討中で、小野寺工務店の家づくりについて知りたい今進めている住宅会社に不安がある。今すぐプロの意見を聞きたい問題が起ってる

    当社や当WEBサイトのことをどちらでお知りになりましたか?*

    GOOGLEで検索ヤフーで検索不動産関連サイトSUUMOインターネット広告FACEBOOKInstagramおすまいまみたんSWing折り込みチラシ看板ご紹介その他

    ご質問

    HOUSING住まいのコラム

    12月9日(土)・10日(日)【土地探し相談会開催!(同時開催:リフォーム相談会)】

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで12月…

    詳細をみる

    11月25日(土)・26日(日)【住宅ローン相談会開催!(同時開催:リフォーム相談会)】

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで11月…

    詳細をみる

    11月11日(土)・12日(日)【お家づくり相談会開催!(同時開催:リフォーム相談会)】

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで11月…

    詳細をみる

    10月28日(土)・29日(日) 土地探し・マイホーム相談会開催!

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで10月…

    詳細をみる

    10月14日(土)・15日(日) 住宅ローン相談会開催!

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで10月…

    詳細をみる

    9月30日(土)・10月1日(日) お家づくり相談会開催!

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで開催さ…

    詳細をみる
    【イベント】相談・説明・見学会(16)GRAFTEKT-デザインキッチン-(6)KITCHENのこと(15)お客様インタビュー(12)お家の豆知識、施工のヒント(18)お知らせ(26)お金・資金計画のこと(3)その他(14)プレゼント企画(1)リノベーション・リフォーム(13)レッドウッド(2)土地のこと(3)間取り・プラン例(1)
    お知らせ一覧を見る 

    ABOUT Alle Hausアラハウスを知る

    はじめての方へ

    家づくりをご検討中の方は
    まずはこちらをご覧ください。

    MORE

    デザインについて

    自社施工・自社設計による
    自由度の高いデザインを実現

    MORE

    土地も探します

    注文住宅を建てるための土地探しも
    可能です。

    MORE

    設備について

    アラハウスのそれぞれのプランの
    標準仕様のご紹介

    MORE

    価格について

    アラハウスだからこそできる
    ローコスト注文住宅

    MORE

    アフターメンテナンス

    アフターメンテナンス&長期保証で
    大切なお家を守ります。

    MORE

    お客様インタビュー

    アラハウスでご契約された
    お客様の声をまとめました。

    MORE

    会社紹介

    アラハウスの会社のご紹介
    お気軽にご相談ください

    MORE