新型コロナウィルスの影響で、会議や飲み会、帰省など、さまざまなことがオンラインテレビで行われています。
家づくりに関しても例外ではありません。オンラインイベントなどを活用すれば、自宅にいながら家づくりを進めることが可能です。
今回の目次
- 家づくりを進められるオンラインイベント?
- 1.オンラインセミナー・勉強会
- 2.オンライン見学会
- 3.オンライン相談会・商談会(随時予約受付中)
- オンラインで家づくりを進めるメリットは?
- まずは、時間が節約できる♪
- 参加しやすい!小さな子どもがいても気にならない♪
- 初めてでも参加しやすい
- オフラインと同様に検討を進められます
- オンラインイベントに参加。注意点は?
家づくりを進められるオンラインイベント?
住宅購入を検討している人に、オンライン上で行われているイベントやサービスは主に3種類あります。
当社では定期的に配信しております♪
1.オンラインセミナー・勉強会
外出・人の集まる場所に足を運ぶことを控えたい。
YouTubeやオンラインミーティングZoomなどで配信されるセミナーや勉強会にオンラインで参加することができます。
事前に参加予約をすることで、限定公開でライブ配信するケースもありますが、誰でも無料で視聴できるものもあり、家を建てる前に知っておきたい知識や今時の情報を得ることができます。
2.オンライン見学会
インスタライブやZoomを使用して、モデルハウスや完成住戸を見学できるオンライン見学会を実施している住宅会社もあります。
インスタライブでは視聴者からの質問に対する担当者からのリアルタイムの回答なども見ることができ、初めてモデルハウスを見学するという人や、どんな質問をしていいかわからないという人にも気軽に参加しやすいイベントかもしれません。気軽に、コメント欄から「床材は?」「天井高は?」など、ライブ動画を視聴しながら質問することもできます。
ほかにも、事前予約を行い、Zoomを使用して現地での見学会と同じような感覚で、個別にじっくり見学できるような見学会や、限定公開の担当者の説明を交えたモデルハウスのムービーのURLをメールで受け取り、自宅で視聴できるという見学会などもあります。
オンライン見学会なら、リモートでも実際に建てられた住宅の工夫や間取りなどをリアルに知ることは可能です。
3.オンライン相談会・商談会(随時予約受付中)
セミナーや見学会よりも、より双方向のコミュニケーションをとることができるのがZoomなどを使いながら、家づくりについて相談できるオンライン相談会や商談会です。当社でも随時、事前に相談日時を予約して、自宅にいながらその会社の担当者と話ができます。ソーシャルディスタンスを取りながら、セミナーや見学会などでは聞きづらい相談も、個別にすることが可能です。資金計画や間取りプランのほか、土地探しなども自宅にいながら進めていくことができます。
オンラインで家づくりを進めるメリットは?
まずは、時間が節約できる♪
複数の会社の相談会などに足を運ぶ場合は、スケジュールが大変だったり、移動に疲れてしまうということもあります。
しかし、オンラインイベントであれば、移動時間を短縮でき、仕事や家事の合間に効率よく検討を進めることができます。
オンラインの場合は移動が不要になるので時間が節約できますし、エリアの制約を超えて、遠方からも参加しやすいというメリットがあります。また、時間の調整もしやすいので、自分の空き時間に家づくりの相談や見学ができ、家族で時間が合わなくても、1人で気軽に相談しやすいという利点も見逃せません。
参加しやすい!小さな子どもがいても気にならない♪
小さな子どもを連れて、イベントなどに参加するのは精神的にも体力的にも大変なもの。
子どもが一緒でも気兼ねなく参加できるというのは、子育て中のご家族にはうれしいポイントです。
人が集まるセミナーなどの場合は、キッズスペースに子どもを預けて参加することになるため、子どもがいるとイベントなどに参加しづらいと思っている人も多いようです。オンラインなら自宅から移動する必要もなく、セミナーや相談会の最中も、子どもや周囲のことを気にする必要がありません
初めてでも参加しやすい
「しつこく営業される?」「何もわからない状態で参加していいのか・したくない」など、家づくりを検討しはじめたばかりの人などは、最初住宅会社に足を運ぶことに躊躇する人もいます。しかし、オンラインイベントであれば、直接対面しないため、初めてでも気軽に参加しやすいと感じる人も少なくないようです。
オフラインと同様に検討を進められます
前述したような、オフラインとは違う、オンラインだからこそ得られるメリットもある一方で、オンラインであっても、店舗や住宅展示場などに足を運ぶようなオフラインの探し方と変わらず、家づくりを進められるということも、オンラインイベントやサービスを利用する魅力の一つです。
当社では、相談だけでなく、契約から契約後の細かい打ち合わせや施工管理までオンラインでも打ち合わせ可能です。
実店舗での打ち合わせもペーパーレスで画面上の3D図面を使用して行っているので、打ち合わせを行う場所が店舗か自宅かの違いだけで、リモートでもストレスなく打ち合わせを行うことが可能です。また、リモートでの施工管理体制も整えてあるので、オンライン現場管理システムを使用して、お客様と写真を共有し、チャットを使用して工事の進捗確認を行っています。
できれば、折角のご縁なのであってお話はしたいのが本音ですw
オンラインイベントに参加。注意点は?
特別な準備は必要ありません。出来ればWi-Fi環境化で
オンラインイベントに参加するのに特別な準備は必要ありません。パソコンやタブレット、スマートフォンなどの端末を準備しておくだけで問題ありません。不特定多数に向けられたイベントではなく、個別の相談会や見学会、セミナーなどは事前に予約が必要になるので、住宅会社のHPなどから、事前に参加予約を行っておきましょう。
ZOOMについて・・・相談会の前には担当者から電話連絡をしますので、その時にZoomなどを使用したことがないという人には設定の仕方からフォローさせていただきます。マニュアルなどもあるので、使い方や設定については不安に思わなくても大丈夫です。
スマートフォン以外の端末もなく、Wi-Fi 環境も整っていないという場合には、タブレットを借りられる場合もあります。
Wi-Fi 接続をせずに、スマートフォンでZoomなどを使用すると、1時間ほどの相談会に参加しただけで、スマートフォンの定額プランの内の多くのパケットを消費してしまうこともありえます。
また、スマートフォンの場合はタブレットやパソコンに比べると画面が小さいため、比較的資料が見づらいらいですので、PCやタブレットをご使用ください。
まとめ
家づくりが進められるオンラインイベントには、セミナーや見学会のほか、個別に相談できるオンライン相談会などがある
時間を節約しながら、自分のペースで参加できるので、子どもがいても気楽に家づくりが進められる
特別な準備は必要なし。パソコンやタブレット、スマートフォンなどがあればOK